現在愛飲中のペプシネックス。
よく買うものだけに、キャンペーンの応募ナンバーが10ポイントくらいあった。
詳細を見ると応募期限が今日の0時までとういうことで、
ものは試しで急いでやってみた。
⇒PEPSI NEX Campaign<※応募終了>
ブラックダイヤモンドの付いた、ペンダントに挑戦したが、
あえなく失敗に終わった。
が、現金1,000万円が当たるやつにも応募。
これが間違って当たったら・・・・・
なんていつものように皮算用して楽しんだ(笑)

当たったら真っ先に軽自動車を買おうかな!
お待ちかね!
久々のウェブゲーム!
誰も待ってないし、ただのネタ切れ!
困ったときのウェブゲーム・シリーズ!(笑)
⇒The キャベツ
超簡単で楽しい!
【開始】をクリックしてスタート。
左クリックで指定の幅で切っていく。
ピクセルなんて単位は知らなくても、勘で切ろう。
制限時間内に切り終えなければならないので注意。
全部で5回あって、最後には総合評価が出る。
俺の結果はこんな感じだった(笑)
⇒現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売
----------------------------------------------------------------------------------
東芝は29日、現行のDVDソフトの映像を高画質で楽しめるDVDプレーヤーを年内に発売する方針を明らかにした。
高画質DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク」に敗れた東芝は、3月に撤退した「HD DVD」に代わる戦略商品と位置づけ、巻き返しを図る。
映像ソフトの画質は、現行DVDの約35万画素に対し、ブルーレイなどのハイビジョン映像は約200万画素と、現行DVDの約6倍も密度が高く、鮮明な映像が楽しめる。
東芝は、現行DVDソフトの映像を、瞬時に高画質映像に変換できる新型LSI(大規模集積回路)を開発した。これを使って、現行DVDからハイビジョン並みの映像を作り出すことに成功したという。
東芝は、西田厚聡社長がブルーレイ対応機は発売しない考えを表明している。現行のDVDプレーヤーに新型LSIを搭載した新型機を、ブルーレイのプレーヤーより安い価格帯で販売する方針だ。後発のブルーレイよりも圧倒的に豊富な現行DVDのソフトを高画質で見ることができる点をアピールしていく。
高画質DVDの規格を巡っては2002年以降、東芝が主導する「HD DVD」と、ソニーなどが推進するブルーレイの2陣営が世界標準を争った。【読売新聞】
----------------------------------------------------------------------------------
これはいい!!
将来買い揃えるだろう、高画質レコーダーやデジタルテレビ。
デジタル放送やブルーレイのソフトなどで存分に高画質を楽しめる。
しかし、今まで見ていたDVDを見たとき、あまりの画質の悪さに愕然としそう。
今でこそ良く見えても、ハイビジョンに見慣れれば必ずそうなる。
かつて、プレイステーションでゲームをしたとき、
これ以上ないと思ったくらいなのに、今のゲームなんて超リアル。
HD DVDの惨敗で東芝も落ち目かと思いきや、
このプレイヤーで何とか挽回しそう。
ブルーレイとこれを買えば、現在と過去を同じように見ることが出来る。
進化していくのはいいけど、
今までのモノが無駄になってしまうのは如何なものか・・・
と、不満に思っていたのが解消されそうなので、一安心だ。
『忍耐なき者は哀れ、いかに心の傷を癒せようか』
スティーブン・キングの映画 【ローズ・レッド:ザ・ビギニング】での台詞。
時間薬や怪我の功名などと言われるように、
生きていれば、時が解決してくれたり癒してくれる事は多い。
でもそれは、効果が表れるまで耐え忍ぶことが出来なければならない。
忍耐なんてストレスが溜まりそうだけど、
深呼吸して立ち止まり、一歩引いて自分を見てみる。
それに慣れてくると、随分と楽に過ごせる。
あとは何か他に集中できることをする。
連続モノのドラマを見るとか、スポーツでも何でもいい。
辛い思いをしているのは自分だけではなく、
悩み苦しんで生きていくのが人間であり、
残念ながら楽しい事は永遠には続かない。
ということは、辛いこと悲しいことも同様。
周りの目ばかり気にせず、なるべく持てる感情を出せたらいい。
だから、
喜怒哀楽主義ツラヌイテ
泣いて笑って怒って生きる!!
近いうちに、またガソリン価格が上がるようだ。
いつも利用しているスタンドでは、現在153円。
10円上がったとして160円台までいくと、
かなり厳しくなってくる。
いや、今でももう厳しいのだが・・・(苦笑)
ひと昔前のハイオク、それ以上の価格だ。
なのに通勤手当は上がらない。
毎日車で出勤しているだけに、ガソリン代で小遣いが・・・・・。
このままではマズイと思た矢先、
親の軽自動車を通勤に使えば・・・ということに気づいた。
親は自転車で出勤しているので、普段は車庫に眠っている。
これを使わない手はない。
軽自動車は俺の車なんかよりも燃費が良い。
これでいくらか負担は軽くなるはずだ。
しかし、もう下がることなないのかな・・・・・。
今日は雨降りでランニングは中止。
昼間は晴れ渡っていたのに。
土日は走っていないから、今日を入れると3日休んでいる。
あまり休むとヤル気が失せそうだから、明日は晴れて欲しい。
走っているときは何も考えていないが、
復路は疲れがピークに達し、何でこんな事をしているのかと思えてくる。
しかし、終点に着くとなぜだか気持ち良い。
辛抱からの開放感と、止まらずに走り抜いた達成感か。
始めて一週間、
調子良く来れたのに、足踏み状態に気持ちが急く。
かりんに触発されて、今日買ってきた。

このミリオンドリーム宝くじは、1等と2等しかない。
通常の宝くじにある、下1桁の300円当たりは無いのだ。
1等100万円か、2等1万円か、ハズレかである。
ただし、当選本数が多い。
バラで10枚しか買わなかったけど、
100万円という現実味のある金額だけに、
夢というよりは、つい棚ボタを期待してしまう。
取らぬ狸の皮算用もかなり現実的だから、
ハズレると結構悔しい思いをしそうだ(笑)
抽選日は6月17日。
⇒体罰:「うそつき」の張り紙、児童の体に 北海道・釧路
----------------------------------------------------------------------------------
北海道釧路市の市立鶴野小学校(関川明男校長、児童数562人)で、男性の担任教諭(43)が1年の男子児童の体に「うそつき」と書いた紙を張り付け精神的苦痛を与える体罰をしたことが24日、分かった。教諭は「生活規律を守らせるためだったが、とんでもないことをした」として、関川校長と一緒に保護者宅に出向いて謝罪した。
同小によると、教諭は19日の授業中、他の児童にいたずらをした男児を注意した際、「やっていない」と言い訳をしたため、平手で頭をたたき、ふくらはぎをける体罰を加えた。さらに、教諭が「うそつき」と書いた紙を男児の胸にテープで張り、自分の席に5分ほど座らせたという。男児にけがはなかった。
教諭は管理職に報告せず、男児の保護者が21日、学校に問い合わせたことから、初めて事実を把握したという。関川校長は「熱心な教諭ではあるが、体罰はあってはならない。今後、保護者の信頼回復に向けた対応を検討したい」と話している。【毎日jp】
----------------------------------------------------------------------------------
その児童が、どの程度のいたずらをしたのか、
その教諭がどの程度の痛みを与えたのかは解らないが、
紙を貼り付けたのは行き過ぎだったかもしれない。
ただ、個人的には体罰の是非はハッキリ言えない。
明らかに悪い事をしている子供に、
何度注意しても言うことを聞かない場合、
一体どのようにしてやめさせるか。
叩くなどの痛みを与える以外ならば、
廊下に立たせたり、校庭を走らせたり。
でも今ならそういう事をさせても、
授業を受けさせなかったなどと親から文句が来そうだが・・・。
褒めると伸びる子、厳しくして伸びる子がいるように、
体罰で自覚する子、体罰で落ち込む子がいる。
もし体罰が許されるならば、
教諭はその子供がどのタイプなのかを見極める力が求められるが、
今回の件は、1年生だということで見極めるにはまだ日が浅い。
わからない状態での体罰は時期尚早で、適切ではなかっただろう。
ここはやはり親による躾が最大のカギかと思う。
小学校に上がるまでに、事の善悪をきちんと躾ておくべきだろう。
他人に叱られるのがイヤならば、そうさせないようにしておく。
確かに自分の子供は可愛い。
かと言って甘やかしてばかりでは、決して子供の為にはならないと思う。
昔は先生に叩かれたと親に言うと、「アンタが悪いからだ」と怒られたもの。
何事も過度にならぬよう、適度に適当にやるのがベスト。
しかし、それが一番難しい、永遠テーマ。
走っていると、犬の散歩をしている人とよくすれ違う。
子供の頃から一度犬を飼ってみたい、とよく思っていた。
というか、犬の散歩が憧れだった。
大きめな犬で、毛がフサフサなのがベスト。
コリーとかゴールデンレトリ-バーとかセントバーナードとか。
でも散歩したいだけで飼うのも何だし、
大きい犬なら食費がかなりかかりそう。
そんなこんなで、今の今まで飼えないでいる。
まぁ、そこまで飼いたい訳ではないが。
あと、ちょっと小太りな女性ともすれ違う。
みんな頑張ってるんだな~と思いながら、
今日もひたすら走った。
先週の土曜日から、順調に走ってます。
約3kmの距離を約20分。
最初こそ、数十メートルで息が上がり、一旦歩いたりしたけど、
今は歩くことなく、呼吸も激しいながらも安定してきた。
でも、ファーストランでの筋肉痛がまだ残っている感じで、
そのままの状態で走っているから、
筋肉疲労のせいか足が重たい。
こんな無理してもダメだと思い、走った後に筋肉をクールダウンさせるため
会社帰りにエアーサロンパスを買った。

たった3kmだけど、かなり汗をかく。
水分補給も必要と、走る前にコンビニでアクエリアスを。
今はスポーツドリンクもゼロカロリー。
出発点にベンチがあって、その陰にこっそり隠しておいて、
それを楽しみに走り、戻ってからグッと飲む。
運動したな!という感じになるのがイイ。
今、エアーサロンパスが効いて、太ももはスースーしてジンジンしている。
明日もランニングー!
|
シラケタふりするより 喜怒哀楽主義ツラヌイテ 泣いて笑って怒って生きるほうが クールだぜ!
by ziggy74
Profile & Link
ブログランキング
最新のトラックバック
検索
以前の記事
カテゴリ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|